工事営業

現場経験×提案力で解決!

工場・施設の床を支える工事営業

Job
Introduction

床材のスペシャリスト。多様なニーズに応える工事営業

私たちの部署は、主に工場や施設の床材を扱うスペシャリスト集団であり、工事営業はまさに「床のお医者さん」という表現が分かりやすいかもしれません。傷んだ床の補修や工場のレイアウト変更の際、お客様からのご依頼を受け、工事の調査から施工までを一貫して対応しています。
お客様のニーズは実に多種多様で、たとえば、食品工場では低臭性や長期間にわたって剥がれない耐久性が求められ、薬品工場やインク溶剤を扱う印刷工場では、劣化しにくい「耐薬品性」が必須です。そのほかにも、床材に対して耐衝撃性や耐摩耗性をご要望されるお客様もいらっしゃいます。こうした異なる要望に応じて、工事営業は、数ある床材の中からお客様へ最適な塗り床工事の提案を行っています。

しかし、工事営業の対応領域は塗り床工事だけにとどまりません。ほかにも、集合住宅や公共施設、駅ビルの管理会社様からの様々な工事のご依頼にも対応しています。たとえば、マンションの屋上防水工事や排水処理施設の防食工事などの専門工事、塗装やシーリングの小修繕工事など。お客様からのご要望やお困りごとには、床だけでなく屋上や壁など様々な領域で、幅広い知識と経験を活かしてお応えしています。

工事営業の仕事の醍醐味は、工事プロジェクトを1から10まで一貫して対応することです。既存顧客様や、お問い合わせをいただいたお客様の現場調査から見積作成、工事準備、施工管理、竣工書類の作成、そして請求まで、すべてのプロセスに責任を持って関わります。自分が担当した現場が職人さんの手でみるみる綺麗になり、要望どおりに生まれ変わっていく過程を目の当たりにできるのは、この仕事でしか味わえない大きな魅力ですよ。

新人社員の配属後は?
大阪支店 大阪工営部
課長O.T

現場観察を重ねて成長。提案型営業マンを目指す

工事営業に配属後は、まずは先輩社員と同行し、現場で工事の流れを学ぶところからスタートします。数十種類の機能性塗材について知識を深め、現場の状況や職人さんの作業を観察しながら、少しずつ現場管理の基礎を身につけていきます。当社には、数十年にわたってお付き合いのある協力会社があり、ベテランの職人さんたちから学べることは非常に多いですよ。
現場業務に慣れてきたら、営業同行の機会を徐々に増やしていきます。お客様との打ち合わせに参加しながら、現地調査や見積もりの作り方、工事準備の流れなども学んでいきます。その後、見積書の作成や調査資料の作成にも実際に取り組み、少しずつ業務の範囲を拡大していきます。こうした「点」と「点」の業務が「線」としてつながり、一貫した流れを掴めるようになるまで、先輩がマンツーマンでサポートします。

私たち工事営業は、「工事会社」の側面が強く、特に「お客様に提案する力」を養うことが大切です。そのためには、まず現場での経験が欠かせません。現場での知識を基盤に、提案型営業マンとして成長していける環境が整っているので、安心して一歩一歩進んでください。

Job
Introduction

課題解決力を磨き、お客様の喜びを支える工事営業の魅力

工事営業の仕事は、社会人として、そしてビジネスマンとして自分を大きく成長させる場となります。この仕事に欠かせないのは「課題解決能力」であり、それはあらゆるビジネスに通じるスキルです。コミュニケーション力、PCを駆使した書類・工程表の作成、材料の発注、職人さんの予定をおさえる「調整能力」も培われます。幅広い業務タスクを一つ一つ解決しながら、一つのプロジェクト全体を自分が責任を持って推進することで、ビジネスマンとしての総合力が着実に身についていきます。
この仕事を5年、10年と続け、積み重ねた経験と実績は大きな力となり、どの部署や役職に移ったとしても、きっと上手く立ち回っていけます。こんな経験を積める職場は、他にはなかなかありません。

この仕事のもう一つのやりがいは、お客様の喜びの声が半年後、1年後に戻ってくる点です。塗り床工事を終えた直後に「綺麗になったよ!」と喜ばれるのはもちろん嬉しいですが、さらに半年や1年経ってから「あなたが勧めてくれた塗料のおかげで、今まで剥がれていた床が、全く剥がれなくなったよ!」といった声を後からいただくと、自分の提案の影響力の大きさを、とても実感できるものです。自分の価値をしっかりと高められること間違いない職場です。ぜひ一緒に、成長を楽しんでいきましょうね。

その他の職種を見る

RecruitmentENTRY

採用エントリーに進む