
私たちが、社会に価値ある企業として認知されていくには、もう一度自分たちの存在意義をはっきりと定義し、
それを全社員が理解して行動することが重要です。
そこで70周年という節目に、スローガンを設けました。
「時を超えていく街を」という言葉が示すのは、私たちが街の暮らしを守っていくという決意表明です。
貴重な文化遺産が時を超えて受け継がれていくように、現在の街や人々の活動というかけがえのないものを保護し、
次世代につないでいく想いを言葉に込めました。
全員が団結してその実現に向かって進むことにより、私たちは社会からより必要とされる企業を目指します。
Corporate
Slogan
01
都市の安全・快適を独自技術で守る企業として

私たち中外商工は、都市が高齢化していく時代に、
人々の暮らしやビジネスが快適に継続できるよう環境を守る企業として価値を発揮します。
そのために必要なことは、開発機能を持つ工事会社として各部門が密に連携し、
次々に新しい課題解決のアイデアを実現していくことです。
Corporate
Slogan
02
中外商工の理念体系


MISSION
存在意義
製造施工業ならではの価値ある保護技術を、次々と。
私たちの強みは、材料開発から手がけられることです。ユニクロやニトリは、小売業でありながら開発・生産から手掛ける「製造小売業」という業態で生活に革新を起こしてきました。
中外商工はメーカーとして世の中に役立つ機能性塗料製品を創り、その工事まで自社で責任をもって手掛けます。いわば「製造施工業」ともいえる業態を自分たちの武器として、ほかの施工会社が実現できない価値を提供します。現場で気づいたお客様の困りゴトから種を見つけ、それを新製品として成長させ、現場で活用して価値を発揮する。この創造的なサイクルを、楽しみながら実現していきましょう。
VISION
目指す未来
年月を経て、ますます輝く暮らしを、街を。
人口が減少する日本では、建物や設備の老朽化が進むでしょう。しかし、私たち中外商工の社員が見つめる未来のイメージは古びて、損なわれていく街の姿ではありません。時間が経っても安心や快適さが失われず、むしろますます輝きを増していく街を各自がイメージし、その実現のために力を結集し、社会を支えていくことを誓います。
世界各国が協力して取り組むSDGsにおいても、「住み続けられるまちづくりを」という目標が挙げられていますが私たちは変化に強い都市を実現するために力を尽くします。お客様のため、私たち自身のため、そして子どもたちのために。
VALUE
行動指針
誠実工事が大前提
「お客様に喜ばれることをする」というのは創業者から受け継いできた中外商工の土台となる精神です。各自がそれぞれの現場で喜ばれるために工夫をすれば、効率が落ちるように見えても必ず利益につながります。
現場で困りゴトを観察する
現場の調査に行くとき、床や壁の状態を把握するだけでなく、お客様の困りゴトや、ベストな解決策について想像してください。「こうすることが当然」と考えず、時には常識を疑ってみれば、課題解決のための新しい工法や材料の発見につながるはずです。
世の中になければ創ればいい
解決すべき課題がわかっても、それを実現する製品や技術がない。そんなときは諦めるのではなく、開発すればいいのです。中外商工には材料開発や製造を担うスタッフや設備があります。そんな強みを生かして、新しい価値を創りましょう。
チームが仕事の質を高くする
一人で仕事を完結する方が気軽と考えていませんか。複数の人の視点や意見が加わると、その仕事はより強くなります。意外な解決策に気づけたり、精度をさらに高めたりするために、部門を超えて協力しあうことを忘れないでください。
お客様の10年後を想う
工事を担当した現場の5年後、10年後を想像してみてください。私たちは工事後の仕上がり状態ばかりを気にしがちですが、お客様はそこから長い時間を過ごされます。長期的な目線を持って丁寧な施工ができればより大きな信頼を獲得できます。
RecruitmentENTRY
採用エントリーに進む