
大阪支店大阪工営部
新卒入社
I.K
提案力と負けん気で挑む!
憧れの先輩を超えるための挑戦
Interview
仕事を通してのやりがいを教えて下さい。
私は大阪工営部で、主に工場や施設の床材の工事営業を担当しています。傷んだ床の補修や工事の、調査から施工までを一貫して対応し、プロジェクト全体を管理するのが私の仕事です。具体的には、現場調査、見積作成、工事の準備・管理、竣工書類の作成まで幅広く手掛けています。お客様のニーズに応じた床材を選び、職人さんたちと連携しながら現場を進めていく中で、自分の提案が形となり、現場が新しく生まれ変わるのに立ち会えるのは、この仕事の大きな醍醐味です。
営業としてのやりがいは、何と言っても「数字」です。1年間の努力が、最後の決算月に営業成績として表れる瞬間は、達成感を味わえ、心からやりがいを感じます。入社1年目に教育を担当してくれた仲のいい上司がいますが、営業成績ではたとえその上司でも負けたくない、勝ちたいと思って取り組んでいるほどです。私は大学まで野球一筋でやってきたので、負けず嫌いな性格がにじみ出ているんでしょう(笑)。
今のところ、まだその上司には勝てていませんが、その営業成績は本当に驚異的な数字です!現在入社4年目の私ですが、2年目に一人で仕事を任されるようになったとき、上司が「自分が入社2年目の時の営業成績はこうだったよ」と見せてくれたあの成績は、目標そのもので、本当に燃えましたね。いつかその上司を超えることが、今の私の大きな目標です。
3年後だと少し厳しいかもしれませんが(笑)、5年後、30歳を超えるころには上司を抜いて、部署内で一番の成績を獲得したいと思っています。
Interview
部署内の雰囲気はどんな感じですか?
私は、今の大阪工営部に配属され、本当に上司に恵まれたと感じています。
上司は営業成績だけでなく、いい意味で厳しさを持って接してくれる方です。たとえば、入社1年目、同行していたときに、事務所や工事現場でお客様への挨拶の声が小さいと、厳しく指摘されました。特に工事現場では、機械音が響く中なので、大きな声をしっかり出して相手に伝えることの大切さを教えてくれたんです。当初は、その厳しさを素直に受け入れられなかったこともありますが、車での移動中に営業としての礼儀や大切なことを理論的に教えてくれ、徐々にその時間が成長に繋がっていると実感できるようになりました。
さらにその上司は、自分が築いてきた既存のお客様を私たちにどんどん引き継ぎ、自らは新規営業に果敢に挑む姿勢を見せてくれます。そんな姿は、もう尊敬しかありません。
また、尊敬する上司に認められていると感じる瞬間が、すごくうれしいですね。毎年、決算月には来年の目標を部署内で発表されるのですが、その数字はいつもかなり高いハードルです。それでも上司から「お前ならこれくらいいけるやろ!」と激励されるととてもうれしくなり、「よし、やってやるぞ!」という意気込みが湧いてきます。
こうした体育会系の先輩と後輩のような関係は自分に合っていると感じますし、上司もそのことを理解して接してくれていると感じています。
Interview
プライベートの時間は何をしていますか。
平日の退勤後は、ジムで汗を流してからサウナでスッキリするのが日課です。大学までずっと野球をやっていたこともあり、体を動かさないと逆に調子が狂ってしまうんです。この体質は、さすがに私だけかもしれませんね(笑)。休日前にはお酒を楽しむことも多く、夜遅くまで仲間と飲み明かしています。営業ならではの習慣を活かして、一週間のプライベートルーティーンを計画的に楽しんでいます。
また休日は、ゴルフ三昧です!大学時代や地元の友人たちと頻繁にラウンドを回るほか、職場でもゴルフに参加する機会が多いんです。お客様もゴルフ好きの方が多く、「一緒に行こうよ」と声をかけていただくこともしばしば。さらに、年に数回開催される会社公式のゴルフコンペは、私の腕試しの絶好の機会ですね。
工事営業の特性上、業務は工場現場が主体となるため、お客様の工場ラインが止まる週末や連休に仕事が入ることもあります。そのため、友人との予定を調整するのが難しいこともありますが、その分、平日に代休を取得しています。 営業の醍醐味は、自分の予定を自分の裁量でマネジメントできることです!仕事とプライベートをうまく両立し、充実した毎日を過ごしています。
一日のスケジュールDaily Schedule

- 8 : 30
- 始業・事務処理など
メールチェックや、前日までに調査した工事現場の見積もりや報告書を作成します。また、別の現場での職人さんたちの予定を確認し、それを工程表に反映したり、調査で撮影した写真を整理したりもします。
- 10 : 00
- 現場へ向かう
進行中の工事現場では、職人さんたちの作業進捗を確認します。特に、職人さんたちとのコミュニケーションには時間をかけるよう心掛けています。現場のことや塗り床の技術については、当然ながら職人さんたちの方が詳しいためです。コミュニケーションを通じて、「どこが重要なのか」「どんな技術なのか」を引き出し、学ぶようにしています。
- 10 : 30
- 現場での調査
- 12 : 00
- お昼休憩
現場の都合により時間は前後しますが、外出先で昼食をとることが多いです。
- 16 : 00
- 会社に戻り事務処理
複数の工事現場を同時に進行しているため、最近発注された現場の新規調査報告書を作成するなど、いくつかのタスクを並行して進めています。
- 17 : 30
- 定時
- 18 : 30
- 退社
退社時間は日によって異なります。例えば、翌日にプライベートの予定が入っている場合は、その夜に仕事を残さないよう、今日のうちに前倒しで進めるようにしています。営業マンとして、自分の予定をしっかりとマネジメントしています。
その他の先輩を見る
-
中途入社
コミュニケーション力を活かし、大規模修繕の現場監督を担う
H.Y
施工管理大阪支店
-
新卒入社
前例のない塗料開発に挑む!開発の進化を支える技術者の挑戦
T.M
研究開発技術開発本部
-
中途入社
住人さんとのつながりが力に!女性施工管理者の奮闘記
U.M
施工管理東京支店
-
中途入社
職人技に魅せられて!塗料製造で見つけた誇れる仕事
U.T
製造大阪工場
-
新卒入社
提案力と負けん気で挑む!憧れの先輩を超えるための挑戦
I.K
工事営業大阪支店
-
中途入社
プレゼン力が価値を創る!大規模修繕営業の最前線
N.H
工事営業大阪支店
-
新卒入社
数字で実力を証明したい!新たな販路開拓に挑む若手営業
T.D
セラミック・センサー事業大阪支店
-
新卒入社
住人さんとのふれあいがやりがいに!安全と品質を守る若手施工管理の挑戦
D.A
施工管理東京支店
-
新卒入社
試行錯誤こそが成長の鍵!挑戦し続ける若手技術者の成長ストーリー
N.R
研究開発技術開発本部
-
新卒入社
資格取得でさらなる高みへ!頼られる施工管理を目指して
S.K
施工管理大阪支店
RecruitmentENTRY
採用エントリーに進む